top of page

​②旧越喜来小学校跡地

​被災した越喜来小学校。当初、津波警報が出た時には、子どもたちはこのガレキの山と化した海側の校庭に集合し、それから山側へと避難する計画でした。2011年5月22日撮影。

​完成した非常階段

しかし、「津波が来るのに海に近い校庭に逃げるのはおかしい。校舎と山側の道をつなぐ非常階段を作れば安全に避難できる」と越喜来出身の市議が唱え、東日本大震災の半年前に非常階段が完成しました。2011年5月22日撮影。

東日本大震災が起きると、17mを越える津波が越喜来小学校を襲い、校舎は津波に飲みこまれてしまいました。しかし、子どもたちは非常階段を使って安全に迅速に校舎から山側へと避難し全員無事でした。2011年5月22日撮影。

​東日本大震災前の越喜来小学校。

大船渡津波伝承会

おおふなぽーと(大船渡市防災観光交流センター)

〒022-0002 大船渡市大船渡町字茶屋前7-6

Copyright ​© 2023 Ofunato Tsunami Narrative Society All Rights Reserved.

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
  • YouTube Social  Icon
  • Pinterest Social Icon
  • Instagram Social Icon

事務局

〒022-0001 大船渡市末崎町字高清水31番地2

Mail:info.tsunami.museum@gmail.com

bottom of page